オシャレな店内で和菓子をイートイン!老舗「吉祥寺虎屋」弁天通り店。
マルシェ&グルメ
目次
創業75年。吉祥寺にちなんだ商品豊富な和菓子店。
「吉祥寺虎屋」は、1947年にハモニカ横丁に創業し、現在はダイヤ街と弁天通りに店舗を構える老舗和菓子店です。
イーストサイドの「弁天通り店」では、気軽に立ち寄れる和菓子のイートインサービスがあります。今の季節は「桜餅」や「草餅」など、春らしい朝生菓子が並びます。素敵な店内でお茶をしてみてはいかがでしょうか?


桜がやさしく香る「桜餅」と「道明寺」
弁天通り店では、購入した和菓子を店内でイートインできます。この日は、桜餅と道明寺、ほうじ茶をいただきました。

モチモチの皮とさっぱりこし餡が美味しい桜餅は、めずらしく中に求肥が入っていて食べ応えあり!「あんこのお菓子に、ちょこっとお餅が入っていると嬉しいよね」と二代目店主の寺岡さんの粋な計らいです。

道明寺は、こし餡がたっぷり入っています。ほんのり塩気のある桜の葉が香り、春を感じます。
吉祥寺虎屋のあんこは、能登の大納言小豆を使用した自家製。毎朝、弁天通り店の地下にある工場で炊いているそうです。
素敵な店内で、ゆったりイートイン。

ランチの後やお買い物帰りなど、ちょこっと甘いものが食べたい時、立ち寄るのにピッタリの和菓子のイートイン。
ご利用の際は、ほうじ茶(330円)または、煎茶(385円)のポットサービスをご注文ください。
(3月からお茶が有料になりました)
サンロード商店街で長年愛されてきた甘味処「吉祥庵」は、2023年3月現在、長期お休み中。再開の折には、弁天通り店同様に、イートイン形式での再開となる可能性が高いとのこと。(時期未定)
今後は、あんみつを弁天通り店でも扱う予定で、イートインをより楽しんでもらえるよう、検討されています。
種類が豊富!吉祥寺土産にぴったりのオリジナル商品。
吉祥寺のお土産にぴったりの、吉祥寺虎屋名物も豊富に並んでいます。最中や、どら焼き、洋風和菓子など、様々な種類があるので、どんなシーンでも受け付けてくれるオリジナル商品が揃っています。


常にお客様に喜んでもらえるよう、時代に合わせた展開をされてきた吉祥寺虎屋さん。創業75年ながら、次々に新しいお菓子を作られています。二代目店主と奥様のお人柄が、親しみやすい店内に表れていました。
吉祥寺にお越しの際は、弁天通り店にぜひ立ち寄ってみてください。

吉祥寺虎屋 弁天通り店
住所:武蔵野市吉祥寺本町1-29-4
TEL:0422-20-2283
営業時間:10:00〜18:00(イートインは17:30入店まで)
定休日:水曜日
