第17回「吉祥寺アニメーション映画祭」盛況のうちに終了!
イベント
目次
2005年にスタートした吉祥寺の映画祭!
「吉祥寺アニメーション映画祭」は、2005年からスタートした武蔵野市・吉祥寺の街の映画祭。アニメーション作品を対象にしたコンペティションで、本年度第17回を迎えます。
人気監督のトークセッションやノミネート作品の上映・コンペティションと盛りだくさんの3日間です!
吉祥寺在住だった編集家・竹熊健太郎氏の提唱により、氷川竜介氏、津堅信之氏を審査員陣に迎え、吉祥寺在住のアニメ制作スタジオとともに、技術偏重に陥りがちな少人数制作のアニメーション作品を、面白いものであれば積極的に評価を与えようとスタート。アニメの作家や制作会社の集まる吉祥寺ならではのビッグイベントです。
詳しくは「吉祥寺アニメーション映画祭」公式サイトでCheck!
2月25日〜【音楽】スペシャル上映会&トークショーは終了しました。

第43回オタワ国際アニメーション映画祭グランプリをはじめ、
アヌシー国際アニメーション映画祭2020、ブリュッセルアニメーション映画祭 ANIMA2021など
数々の映画祭で賞を獲得した話題の長編アニメーション映画『音楽』。
第4回・第5回と吉祥寺アニメーション映画祭でグランプリ全部門を制覇し、
その後自主制作でコツコツと長編映画『音楽』を完成させた岩井澤健治監督。
話題の最新作『音楽』本編上映と岩井澤健治監督ご本人による初のオーディオコメンタリー。
お相手は本映画祭審査員長の竹熊健太郎さんと津堅信之さんです。
終了しました。開催日:2月25日(金)開催時間:18:30開場、19:00開演 ※終演予定時刻21:00
開催場所:武蔵野公会堂 パープルホール
上映作品:『音楽』(2019年 74分)
トークショー:
岩井澤健治(アニメーション監督)
竹熊健太郎(吉祥寺アニメーション映画祭審査員長/多摩美術大学非常勤講師)
津堅信之(吉祥寺アニメーション映画祭審査員/アニメーション史研究家)
入場料:¥1,000
チケット購入はこちらから
2月26日「PUI PUI モルカー+見里朝希監督作品特集and more」は終了しました。

2016年・2017年・2018年と近年の吉祥寺アニメーション映画祭でグランプリ各賞を受賞し、今や大ヒット作『PUI PUI モルカー』で大活躍中の見里朝希監督。
『PUI PUI モルカー』をはじめとする見里朝希監督作品を一挙上映しました。
『PUI PUI モルカー』』ディレクターズセレクト上映
終了しました。開催日:2月26日(土)
開催時間:1回目 13:30〜/2回目 14:00〜
開催時間:武蔵野公会堂 パープルホール
入場無料
そして『チェブラーシカ動物園へ行く』『ちえりとチェリー』などストップモーションアニメーションを代表する中村誠監督を迎え、中村・見里両監督がストップモーション・アニメーションとしてリコメンドする作品『コララインとボタンの魔女』を上映しました。
ASOPPA!「作ってみよう!モルカー折り紙風船」&フリッカ「コマ撮りで立体アニメを作ろう!」も好評でした。
詳しくはこちらでCheck!
2月27日〜ノミネート作品上映&本選・表彰式は終了しました。

2021年度の公募作品の中から最終選考を通過したノミネート11作品を上映。その後、第17回吉祥寺アニメーション映画祭審査員により選出されるグランプリ以下各賞を発表、授賞式を開催しました。
表彰式の後に、審査員とゲスト監督のスペシャルセッションも開催。
今年度のスペシャルゲストは『装甲騎兵ボトムズ』はじめとする作品を送り出してきた巨匠・高橋良輔監督をお迎えして、今年の応募作品について、これからのクリエイターへむけた展望などをコメントいただきました。
終了しました。開催日:2月27日(日)
開催時間:
作品上映 14:30 開場/15:00上映開始
表彰式 16:30 ころから
講評・スペシャルセッション 17:30 ころから
詳しくは「吉祥寺アニメーション映画祭」公式サイトでCheck!