吉祥寺オフィシャルサイト

吉祥寺.me

井の頭自然文化園「アマミトゲネズミ保全講演会」開催!

吉祥寺の自然

吉祥寺で「アマミトゲネズミを知ろう~奄美の森でおきていること」

井の頭自然文化園では、2020年より奄美大島に生息しているアマミトゲネズミの飼育・繁殖に取り組んでいます。奄美大島では島の中で独自の生態系が育まれ、多くの固有種が生息しています。
しかし、人が持ち込んだ様々な外来種によってアマミトゲネズミをはじめとする希少な動植物の生息数が減少しました。今回の講演会では、アマミトゲネズミを含む在来種を守るために現地で取り組まれてきた保全活動や、動物園での飼育繁殖の状況について紹介します。

アマミトゲネズミ

希少な野生動物の保全活動に関心のある方々のご参加をお待ちしています。

■講演1「奄美大島の大自然とアマミトゲネズミ」

平城達哉 氏(奄美市立奄美博物館 学芸員)

2021年7月、奄美大島は徳之島、沖縄島北部及び西表島とともに日本で5番目の世界自然遺産に登録されました。
今回は奄美大島と徳之島の2島に生息・生育するトゲネズミの仲間をはじめとする、希少な固有種に関することをお話しします。
また、野生動物のロードキルや外来種などの島が抱える課題に対して、奄美大島が取り組んでいる保全活動もお伝えいたします。
講演はクイズを交えながら行いますので、お子様でも楽しめる内容です。

平城達哉氏

■講演2「アマミトゲネズミの飼育と域外保全~飼育員の視点から~」

野村星矢(井の頭自然文化園 飼育展示係)

井の頭自然文化園は2020年からアマミトゲネズミの飼育を始め、2023年と2025年に繁殖に成功しています。2025年3月18日には一般公開も開始しました。
今回は井の頭自然文化園でのアマミトゲネズミの飼育の工夫や子育てのようすを紹介し、生息域外保全の取組についてもお話します。

アマミトゲネズミ保全講演会「アマミトゲネズミを知ろう~奄美の森でおきていること」

日時:
2025年6月15日(日)13:30~15:40
場所:
動物園(本園)資料館2階 集会室
※YouTubeチャンネルでオンライン配信もおこないます。
対象:
どなたでもご参加できます。
※内容は小学校高学年以上を対象としています。
定員:
事前申込制(先着順)
【実地定員】40名 ※受付終了しました
【オンライン参加定員】100名 ※2025年6月14日(土)送信分まで有効
参加費:
無料
※入園料も無料となります。
※通信料は参加者ご自身の負担となります。
問い合わせ先:
井の頭自然文化園 教育普及係 TEL 0422-46-1100(代表)
※受付時間9:30〜17:00

申し込み方法:
受付フォームよりお申し込みください。
実地参加の受付フォームはこちら(受付終了しました)
オンライン参加の受付フォームはこちら(6月14日(土)締切)

詳しくは井の頭自然文化園サイトをCheck!

おすすめ記事

you're currently offline