「吉祥寺秋まつり」9月9日・10日全神輿スケジュールまとめ。
イベント
目次
吉祥寺の氏神様である武蔵野八幡宮の「例大祭」に合わせて、その前の土日に開催される「吉祥寺秋まつり」。今年の9月9日(土)・9月10日(日)は「吉祥寺秋まつり」です。
宮神輿をはじめ、町会神輿、子ども神輿が吉祥寺の街を渡御します。神輿スケジュールをチェックして、担ぎ手の元気あふれる秋まつりを見物しましょう!
宮神輿渡御コース。宮出し【9月9日(土)】
11:00 武蔵野八幡宮を出発。
11:30 西友前のサンロード神酒所。
12:00 ヨドバシカメラ前の稲荷町会神酒所へ。
12:30 吉祥寺駅前から、平和通りへ。
12:55 駅前祭礼神酒所からハーモニカ横丁内。
13:15 PARCO前の平和通り神酒所。
〜高架下から吉祥寺の南側・パークロードへ〜
14:00 マルイ前の祥南会(南口商店会・パークロード商店会)神酒所。
末広通り・吉南祭礼神酒所通過(トラック移動)
15:10 井の頭神酒所到着。
〜キラリナ脇を通って、北口駅前へ〜
15:25 吉祥寺駅北口出発。
15:45 コピス吉祥寺前の元町通り神酒所へ。
16:10 東急百貨店前のダイヤ街神酒所へ。
16:45 大正通りの大正祭礼神酒所。
17:05 ロフト角の公園通り神酒所に到着。
宮神輿渡御コース。宮入り【9月10日(日)】
16:00 吉祥寺駅前を出発。
16:25 サンロードを通過。
16:50 西友前のサンロード神酒所へ。
17:20 武蔵野八幡宮に到着。

10日(日)14:00からの神輿連合渡御は必見!
9月10日(日)14:00ごろから、吉祥寺駅北口の平和通りに全11基の神輿が集合します。各ステージに向かってパフォーマンスを行います。神輿同士のすれ違いも見所です。
子ども神輿・山車【9月9日(土)・10日(日)】
9日は15:00から、駅前平和通りに子ども神輿と山車が集う、子ども神輿連合渡御が行われます。
また、両日とも各商店会の子ども神輿・子ども山車が練り歩きます。
開催スケジュールは以下のとおり。
事前申込制のものもあります。詳細は関連コラムやパンフレットをご参照ください。
■連合子どもみこし
子どもみこし:9月9日(土)15:15〜(予定)
子ども山車 :9月10日(日)15:45〜(予定)
■吉祥寺秋まつり子どもみこし
子どもみこし:9月10日(日)14:10〜15:30
■稲荷町会商店会
子どもみこし:9月9日(土)10:00〜、9月10日(日)9:30〜
子ども山車 :9月9日(土)10:00〜、9月10日(日)9:30〜
■井の頭通り商店会
子どもみこし:9月9日(土)13:00〜
子ども山車 :9月9日(土)13:00〜14:00
■元町通り
子ども山車:9月9日(土)11:30、10日(日)11:30/15:00
■吉南祭礼
子どもみこし:9月9日(土)、9月10日(日)12:00〜
子ども山車 :9月9日(土)、9月10日(日)12:00〜
■北口駅前祭礼
子どもみこし:9月9日(土)13:30〜
■五日市通り親交会
子どもみこし:9月10日(日)10:00〜
子ども山車 :9月10日(日)10:00〜12:00
■祥南会
子ども山車:9月9日(土)14:00〜、9月10日(日)14:20〜
町会神輿渡御【9月9日(土)・10(日)】
各町会自慢の神輿が、両日とも思い思いのコースで練り歩きます。それぞれ特徴あるかけ声、担ぎ方を楽しみください。
10日(日)10:25ごろに、武蔵野八幡宮より町会宮出し(10基)を行います。

宮神輿・町会神輿の位置はGPSでリアルタイム発信!
当日は、各神輿に設置されたGPSで、神輿の位置がリアルタイムに分かります。
9月9日(土)・10日(日)の2日間のみ、以下の「神輿GPS検索」サイトで確認できます。
https://www.gps-akihabara.com/event/kichijouji-akimaturi/

町会ごとの半纏デザインも祭りの魅力!




この他の情報は吉祥寺秋まつりコラム一覧をCheck!