こどもが主役『子どもみこし駅前セレモニー』開催決定!
イベント
目次
「吉祥寺秋まつり」9日(土)15時はこどもだけで神輿を担ぐよ!
今年の「吉祥寺秋まつり」では、こどもが主役のイベント『子どもみこし駅前セレモニー』を初めて開催します!
このセレモニーに登場するのはこどもだけ!まさにこどもが主役のお祭り時間です。
セレモニーでは、こどもだけで担ぐ「子どもみこし」と「子ども山車」の練り歩き、そして「むさしのばやしチビッコ教室」による市の無形民俗文化財である、むさしのばやしの演奏が行われます。
日時は、9月9日(土)15:00〜16:30頃。
会場は、吉祥寺駅北口の平和通りで開催します。
この他の時間帯は、各商店街を練り歩きます。
「今年はこどもたちに思い切り楽しんでほしい!」竹内実行委員長インタビュー。
“長らく続くコロナ禍で我慢を強いられてきたこどもたちに、今年の吉祥寺秋まつりを、思いっきり楽しんでほしい”と、竹内実行委員長。

従来の吉祥寺秋まつりでは、大人のお神輿と同じ時間帯に子どもみこしも集結していましたが、今年は、「大人に遠慮することなく、こどもたちだけでパフォーマンスをして、祭りの主役になってほしい」との想いから、『子どもみこし駅前セレモニー』の場では、初めて、こどもたちだけでみこしを担いだり山車を引いたりします。
当日は交通規制を行う駅前の平和通りを練り歩きます。
お子様の勇姿をお楽しみください!
次の50年に向けて、世代を繋いでいきたい。
竹内実行委員長によると、『子どもみこし駅前セレモニー』開催の背景には、吉祥寺秋まつりを次の世代に繋ぐきっかけになれば、という想いがあります。
“吉祥寺秋まつりは、昨年50回という節目を迎え、次は100回を目指していくことになります。商店街が中心となって運営していますが、年々昔からの地元の方のお店が減っていたり、吉祥寺秋まつりのことを実は知らなかったという地元の小学生もいるというお話も聞きます。”
“そうしたなかで、吉祥寺秋まつりを次の世代に繋いでいくには、小さい頃からお友だち同士などでお祭りに参加して、楽しんでもらうことが大事なのではないかと考えています。
それは子どもみこしの担ぎ手としてだったり、神輿の見物だったり、縁日だったり。参加して楽しかった記憶が、大人になったときに今度はお祭りの担い手となってくれることに繋がるのではと願っています。”

第51回吉祥寺秋まつりは、4年ぶりの本格開催です。
吉祥寺の街を挙げて準備をしています。まだまだ暑いので、暑さ対策をしてご参加くださいね。
みなさまのご来場をお待ちしております!
吉祥寺秋まつり『子どもみこし駅前セレモニー』
日時:9月9日(土)15:00〜16:30頃
会場:吉祥寺駅北口 平和通り
観覧:出入自由・参加無料
内容:
子どもみこし・子ども山車の渡御
「むさしのばやしチビッコ教室」によるお囃子演奏
子どもみこし担ぎ手募集情報はこちら!
この他の情報は吉祥寺秋まつりコラム一覧をCheck!