吉祥寺オフィシャルサイト

吉祥寺.me

「吉祥寺秋まつり」は吉祥寺の氏神、八幡さまのお祭。

イベント

「例大祭」を街ぐるみで祝う。「秋まつり」は9月9日・10日開催。

9月が近づき、吉祥寺の通りのあちこちで、しでの下がった縄を目にするようになりました。秋まつりが近づいてきましたね。
武蔵野八幡宮の「例大祭」は、収穫に感謝するお祭で、今年も9月15日に行われます。以前は「秋まつり」も同じ日に行われていましたが、現在は例大祭の前の土日に開催しています。
第51回目となる今年の「秋まつり」は9月9日(土)・10日(日)の開催です。

秋まつり神馬
神馬にのった武蔵野八幡宮の宮司さん

神馬や木遣りが先導する「宮神輿」渡御。

9月9日(土)・9月10日(日)、武蔵野八幡宮から神馬に騎乗する神官を先頭に、武蔵野八幡宮宮神輿が各商店会を渡御します。

※渡御(とぎょ):祭礼の際、神輿がお出ましになること。

秋まつり

「宮神輿」を先導するのは「神馬・木遣り・むさしのばやし」。神馬は9月9日のみ登場します。
そして、宮神輿の後には「花柳伊千兵衛と吉祥寺太鼓同好会・山車」が続きます。

縁日や夜店も登場!

吉祥寺の各所で「縁日」や「夜店」も登場します。
お楽しみに!

八幡宮夜店:武蔵野八幡宮
9月9日(土)・10日(日)・14日(木)・9月15日(金)
五日市縁日:五日市通り親交会おまつり広場(武蔵野市社会福祉協議会駐車場)
9月9日(土)14:00〜17:00
稲荷縁日:稲荷町会神酒所付近(ヨドバシカメラ裏)
9月9日(土)・9月10日(日)11:00〜18:00
吉南祭礼縁日:吉南祭礼神酒所横(末広通り駐輪場前)
9月9日(土)・9月10日(日)12:00〜
井の頭通り縁日:井の頭神酒所前(南町コミセン前)
9月9日(土)11:00〜16:30

武蔵野八幡宮は、なんと789年創建!

武蔵野八幡宮は789年に創建された古社です。
明暦の大火で移住してきた住民たちによって、吉祥寺村が開村されて以来、氏神さまとして崇拝されてきました。
例大祭の日の14:00ごろから本殿がご開扉されます。拝殿の中には入れませんが、興味のある方は八幡宮に足を運んでみてください。

この他の情報は吉祥寺秋まつりコラム一覧をCheck!

おすすめ記事

you're currently offline